ここでは40歳を過ぎたオッサンが無謀にも「普通自動二輪免許取得」に挑戦した記録をご紹介しています。「黒崎ドライビングスクール」にて、普通自動二輪技能教習の1段階で実際に実施・レクチャーを受けた内容等についてまとめてみました。

これから普通自動二輪免許を取得 or 現在自動車学校に通われている方々に、何かしら参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

教習初日(2014年2月9日 日曜日)1段階1時限目&2時限目

初めてバイクに乗ったのは、入校式翌日の日曜日になります。

2時限連続の教習となりましたが、実施した内容は以下の内容でした。

お世話になったマインは、ミラー&ナンバーが付いていない練習機のCB400です。(ヘタクソが倒してもいいようにミラーも外されているんでしょうね。まあ最初の方は後ろを見る余裕なんか全然ありませんが・・・)
1段階で使用したCB400@黒崎DS

一番奥の信号の先辺り(斜面の下側)が、二輪の課題(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動)練習場所になります。
一番奥側が二輪課題練習場@黒崎DS

■1段階1時限目の教習内容
・乗り降り(スタンドの立て方)
・エンジンを掛けずにパワーでバイクを8の字走行(これが結構重い!)
・エンジンスタート ブレーキ クラッチ操作等の説明
・その場で半クラッチの練習
・二輪練習コースの外周を2速までで左周り
・最後は2ケツ(もちろん指導員が運転)で教習コースの外周を走行
教習コースの雰囲気を掴んでくれとの事

■1段階2時限目の教習内容
・ウォーミングアップ走行
教習コース外周を指導員の後ろについて追走
自分のペースを守り、無理して付いてこなくともいいとの指示有
・8の字走行(通常・低速)。最後は内側の線を踏みながら低速で走行
・ラスト15分程、ひたすら一本橋・S字・スラローム・クランクの繰り返し

初日の反省等々

■外周走行
カーブとかでギアを落とす際に、何速に入っているかの見極めが出来ていない。一回はローギアまで落としていたとの事。指導員は前を走っているのにちゃんとバックミラーで見てるんですね!また後輪ブレーキの使い方が甘いとの指摘有。

■続いて8の字走行
通常の8の字は何となく廻れたのだが、続いての8の字低速走行で右回転している時に数度足を付いてしまう。左回転は問題ないのに・・・まだまだやね。

■続いて一本橋・S字・スラローム・クランクの連続技
一本橋は、初回成功(しかしスピードがかなり出ていた様な)。2回目・3回目をゆっくりゆっくりと考えていると乗った瞬間すぐに脱輪。スタート時のちょい加速とニーグリップ・一本橋の先にある木を目印に進むとスムーズに乗れる事を発見。結局8本ぐらい走って3回ほど落下の成績でした。

一応S字・スラローム・クランクはパイロンに当たらず全てクリア。最後の方は腕の疲れでフラフラしてましたが、まあ最初にしては上出来でしょう。(最後の方、教官はコース外周の補修をやっていて全然見てくれてませんでした)

よく考えたら、初日一回もエンストかまさなかった。

もしかして俺って結構優秀なのかな?(かなり自己満足)

教習2日目(2014年2月11日 祝日)1段階3時限目&4時限目

■1段階3時限目の教習内容
・ウォーミングアップ走行
・一本橋・S字・クランク・スラロームの復讐
・急制動(これが難しかった 2段階での課題なのだが、何故か3時限目で実施)

■1段階4時間目の教習内容
・ウォーミングアップ走行
・急制動
・坂道発進
・後はひたすら課題の練習

初日ある程度課題項目をクリア出来ていた事から、調子にのってしまっていたのか?スラローム&クランクで指導員のライン取り&アクセルの吹かし方を真似ようとして、案の定パイロンに突っ込んでしまった。

また初めてのバイク転倒を経験。(結構ビビりました!)

ギアが2速なのか3速なのかわからず、あたふたしていた低速走行時にエンストをしあえなく転倒。ここで初めてバイクの起こし方をレクチャーしてもらいました。結構腰を入れてやらないと起き上がらないもんですね。(笑)

一本橋は全て問題なくクリア。急制動も何となく形になってきた。(なかなか停止時にクラッチを切って1速に戻して停止できていないが・・・)

一段階のみきわめに向けた、右左折時のウインカーを出す練習も開始。技能教習2日目にして課題6項目に関して一通り実施。

ちょっと教習ペースが速いと感じているのは私だけでしょうか?

スポンサーリンク

3日目(2014年2月14日 金曜日)1段階5時限目 初の夜間教習

■1段階5時限目の教習内容
・バイクの乗り降り時のお作法(確認方法等々)のレクチャーが10分程度 
これは一番最初にやるかと思ってましたが・・・
・ウォーミングアップ走行
・後はひたすら課題6項目の特訓
(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動・坂道発進)

今回、初の夜間教習という事で暗闇にビビッていたのか?前回まで出来ていた課題項目が全く出来ない。一本橋はことごとく落ちるは、クランクでパイロンは倒すはと・・・。しまいにゃ坂道発進で3回連続でエンストと最悪の出来でした。

一本橋・・・通過時間を気にし過ぎていたのか、スタート時のスピードが遅い。
また手前ばかり見ている。
坂道発進・・・後輪ブレーキを離すのが遅い。
半クラになったら離してもバックしないとかの注意を受けました。

前回までの教習でちょっと上手くなってきたと、ちょっと調子にのっていた事もあったのでちょうどいい薬になったかと・・・。自分の未熟さを再認識できる教習時間となりました。(前向きにいこう!)

4日目(2014年2月15日 土曜日)1段階6時限目 2回目の夜間教習

■1段階6時限目の教習内容
・ウォーミングアップ走行
・課題6項目(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動・坂道発進)の特訓
・ウインカーの出すタイミングのレクチャー

2日連続での夜間教習。暗いのにちょっと慣れたのか?昨日と打って変わって絶好調。一本橋で2回ぐらい落下したが(スタート時のスピード不足)昨日の教習に比べると格段に成長。

ひたすら課題6項目(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動・坂道発進)を練習しながらウインカーを出すタイミングのレクチャーを受けました。

カーブを曲がり終わる前に次の合図を出していると指摘有り。自動車学校のお作法にのっとり、きちんと体制が真っ直ぐになってから次の合図を出すようにとの事。(これ普段自動車を運転している方には、結構難しい注文ですね!)

結構集中していたのか?1時間だけの教習でしたが、汗もかいてメチャクチャ疲れました。この後ジムに行ってトレーニング・プールの予定でしたが、それもキャンセルし帰路に付きました。

5日目(2014年2月16日 日曜日)1段階7時限目&8時限目

■1段階7時限目の教習内容
・AT車の基本操作
・ウォーミングアップ走行
・教習所内のお作法のレクチャー(優先道路等々)
・課題6項目(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動・坂道発進)の特訓

■1段階8時限目の教習内容
・ウォーミングアップ走行
・課題6項目(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動・坂道発進)の特訓
・検定2コースの説明(教官の後ろを追走)

本日の教習1時限目は半分お遊び?のAT車での教習。MT車より更に重い筐体にビビりながら教習スタートです。

最初はアクセルの反応の遅さ(MT車ではダイレクトに伝わってきますが、AT車では非常に反応が遅い)に苦しみながらも、 何とかコケずに動かす事ができました。

一通りウォーミングアップが終わると、検定に向けた教習所内のお作法(優先道路・見通しの悪い交差点等々)をじっくり教官からレクチャーしてもらいまいた。

結構遠くで教習車が走っていても、優先で無い場合は停まった方がいいとか、スピードを出さないといけない直線で前に車がいた場合は一旦停止して暫く待つとか・・・結構難しい要求ばかりでした。(これが慣れるのに一番辛い課題なのかも)

本日の教習2時限目は、教官1名に対し生徒2人と初の複数人での技能教習。もう1人の教習生は久しぶりだったのか?最初のウォーミングアップから動きがぎこちないような・・・てな事もあり、この時間私は完全に放置プレーでした。

課題6項目(一本橋・S字・クランク・スラローム・急制動・坂道発進)を1人でひたすら繰り返し練習。これが功を奏したのか?ひとつの失敗(エンスト・パイロン接触)も無く、教習を終える事ができました。

結構没頭してやったら成長も早いもんですね。(毎回指導を受けていると、そればかりに意識がいってしまうので)

次回は1段階のみきわめかな?

この調子でやれば多分問題ないと思うが・・・ちょっと心配です!

6日目(2014年2月20日 木曜日)1段階9時限目=みきわめ

■1段階9時限目 みきわめの教習内容
・ウォーミングアップ走行
・検定2コースの練習
・検定1コースの説明(教官の後ろを追走)

今日はみきわめだったからなのか?、初めて指導教官が変更になっていました。
しかし内容はいつもと変わらず(何も言われないまま、普通に教習開始)検定コースをひたすら走りました。

特段何事もなく教習時間終了を迎えると、明日から2段階なんで赤のゼッケンを付けてくださいとの事。 まあほぼノーミス(転倒・エンスト・パイロン接触等)だったのでみきわめも問題なかったのでしょう!

またここで新しい収穫。

これまでちょっと苦手としていた一本橋ですが、ネット上のある記事で
「橋の上をジグザクに走る感覚で運転するといい感じで渡れる」
という事を知ったんです。

教官に一本橋の上でハンドルを小刻みに動かしてバランスをとってもいいのか確認してみると全然問題ないとの事。いや逆にそれをやらないと、絶対にバランスを保てないとの事でした。

これを実践すると、かなり楽に一本橋を渡れるようになりました。

これは大きな収穫でした!

 

これにて1段階の技能教習終了!

次回からは赤ゼッケンを付けての技能教習です。