普通自動二輪免許を取得し一年経過!余裕をもって卒業検定に臨むにはどうすればいいか考えてみました
昨年の誕生日(2014年03月05日)に晴れてライダーの仲間入りをしてから、早い事ですでに一年が経過しました。(これで取得後一年以内に違反をおかしての初心者講習期間を晴れて卒業です!) 最近、さらに大型自動二輪免許を取得・・・
何を血迷ったのか、40歳(四十路)を超えて無謀にも普通自動二輪免許取得を決断しました。嫁に話すと・・・「ハッ?何いいよん。金は出さんけん勝手にやり!」って一蹴。しかし男が一度決めた事!これは絶対にやり遂げないといけないと思い、思い立ってから翌日には自動車学校に説明を聞きに行き、その2日後には申し込みしちゃいました!ココでは、自動車教習所の申し込みから、「普通自動二輪」の教習内容(1段階・2段階)、さらには卒業検定・合格後の免許併記手続きといった事を綴っています。同じように40歳を超えて、無謀にも「普通自動二輪免許」にチャレンジする方のお役にちょっとでも立てれば幸いです。
40越えのオヤジが無謀にも普通自動二輪免許取得にチャレンジ!
昨年の誕生日(2014年03月05日)に晴れてライダーの仲間入りをしてから、早い事ですでに一年が経過しました。(これで取得後一年以内に違反をおかしての初心者講習期間を晴れて卒業です!) 最近、さらに大型自動二輪免許を取得・・・
誕生日当日に運転免許の併記手続き(追加更新)を行うと有効期限がどうなるかご存知ですか?(既存の運転免許に新しい免許区分を追加するのを「併記」と呼びます)通常の免許更新であれば誕生日前後1ヶ月の間であれば手続きが可能で、過去5年無事故・無違反であればゴールド免許になります。それが併記手続きになると誕生日前後の手続きで1年の差が出る事があるんです。ここでは人柱となり誕生日当日に併記手続きを行いその有効期限がどうなったかをご紹介しています。
「苦節3週間。「黒崎ドライビングスクール」さんでの厳しい普通二輪免許の教習を卒業し、本日(2014年3月5日)晴れて北九州自動車運転免許試験場で免許併記(追加)手続きを行ってきました! *既存の運転免許に新しい免許区分を・・・
昨日普通自動二輪の全ての技能教習課程を終え、とうとう卒業検定の日を迎えました。(多分「黒崎ドライビングスクール」さんに来るのも今日が最後のはずです!) 卒検当日は9時50分までにロビーに集合という事だったので10分前ぐら・・・
ここでは40歳を過ぎたオヤジが無謀にも普通自動二輪免許に挑戦した記録になります。「黒崎ドライビングスクール」での技能教習2段階目で、実際に実施・体験した内容についてまとめたページになります。 これから普通自動二輪免許を取・・・
ここでは40歳を過ぎたオッサンが無謀にも「普通自動二輪免許取得」に挑戦した記録をご紹介しています。「黒崎ドライビングスクール」にて、普通自動二輪技能教習の1段階で実際に実施・レクチャーを受けた内容等についてまとめてみまし・・・
わくわく&ドキドキって感じで、自動車学校の入校式の日を迎えました。 自動車学校は、我が家から一番近い「黒崎ドライビングスクール」さんです。 入校式は土曜日の15時から。 現金での教習代金の支払いもあったので10分程度前に・・・
最近チビ達(高校生と中学生)が休みの日に相手にしてくれず、ちょっと寂しい(暇な)感じの日々を過ごしています。 昨年末に敢行した久ぶりの家族水入らずの旅「鹿児島呑み食べ歩きツアー」で訪ねたお店がメチャ良くて、楽しかった記憶・・・